面会に行って、
母の部屋に入り
ベッドに座り二人で話をする
一昨日は缶の暖かい甘酒を
いつものように
飲んだ後
2,3秒溜めて
「・・・・ ・・・・ お、い、しい~~い!」
と
とりあえず、
嫌な事のなかった日は
笑顔も見える
妻が出がけに
持たせてくれた苺
小さいタッパーに5個
「プチプチして、
おいしい~わ」
と言って食べた
だが、
相変わらず
「おかあさんは? 元気でいるだか?」
「心配するな
元気みてえだぞ」
で、
すかさず話を逸らす
すると、
「お父さんは??
え?
お父さんは
死んだっけ?」
・・
裏をかいてきやがった
俺も、爺ちゃんのことに、返事を用意してなかった
「俺が小学校のときに
脳溢血で死んだじゃあ?」
・・
あ~あ
泣いちまったわ
だがね、
次の話題をふる
「あれ?
おふくろが買ってもらった牛、、
アオっつう名前だったっけ?」
?
「え?
アオじゃねえわ
クロだわ」
(お、、もう泣き止んだ)
「牛の色はなんだった?」
「クロだわ」
「そのまんまじゃねえか
ひでえ名前のつけ方だな~」
はっはっはっはっは
まあね
こんな面会だったよ
牛だよ?、、う、し
母の家は山の中の農家でね
働く母のために、
牛を買ってくれたんだってよ
俺はさ
今、PCでキーボード打ってんだよ
おふくろは、、
牛だよ?
時代はかわるねえ
「じゃあ、俺いくで」
廊下を歩いて行くと
丁度、トイレから
母の一番仲のいいばあちゃんが出てきた
「良かったね~」
と、二人で並んで歩いていた
今だ!
玄関まで来ると、、
また職員も来て、
挨拶が
面倒だ
度々だからな
「じゃあ、ここでいいでね」
仲のいいばあちゃんにも挨拶して、
母に手を振り
素早く、出てきた
あのときだけみてりゃあ
あまり心も傷まないんだがね
だがね、
ロビーの窓から
毎日、、
「息子が来るかな~~」
と言って待ってるという
身長13?の
小せえおふくろがいると思うと
なんとも
ック・・・ だよ

にほんブログ村
愛する者との別れはどのパターンでも辛い
施設に入れようが自分の家で見ようが同じこと
容赦なく時間が去っていきます
登場して去っていく家族、見送る家族、新しく迎え入れる家族
フィルムで流してみたらどんな感じに見えるんでしょうかね?
認知症でも私は母と今生で別れるのはつらいです・・
その日がなるべく遠くでありますように・・と祈っています
春になって暖かくなっています(雪溶けました全くありません)
今日は縁側で二人で【早春賦】歌いました・・母はよく歌詞を覚えていました
認知症で娘の名前も忘れたのにね(笑)
ゆうこ様、コメントありがとうございます。
ほんと私は、母との別れは考えたくないです、、、
いつでも、母がいなくなれば、時間が経てば楽になるんだろうなと、とも思うのですが、
それでも、楽でなくてもいつまでも居ていて欲しいという、気持ちです。
縁側で「早春賦」・・ウルッときてしまいました。
お母様と歌えることが、、いつまでも続いて欲しいです。
私も自宅に連れてきたとき、母の好きな曲をギターで弾いたり、「影を慕いて」とか、「古城」とか、一緒に歌います。
そんな時間をいつまでも過ごしたいです、、、いつもじゃいやですけど、、時々で・・(笑)
今後とも、よろしくお願いいたします。
こんにちわ。弟も同じでしたよ。母もお母様と同じでしたよ。
ハッピーみっこ様、コメントありがとうございます。
お母様と弟さんの関係も、母と私と似ていたんですね。
母親と息子、、きっと母親と娘の関係とは違った心情があるのかな、、と思います。
昨日、母の面会をしましたが、「ひなまつり」のなにかをやっていたので、少しだけ会ってきました。
ほんの5分くらい、、、きっと、20分後くらいには、会ったことを忘れちゃったかな?などと思っています(笑)
今後とも、よろしくお願いいたします。