更新もこれくらい滞ると
ちょっと気が引けるが
相変わらず
週2で面会に行っているのだが
面会に行くと
玄関で名前を記入する
玄関に、
珍しく
他の面会の方が来て
玄関が混み合っていたので
邪魔にならぬようにと
身体を横にして
フロアに背を向けて
記入していた
書き終わった頃
ふと
背中を
誰かに掴まれた!
ビクッとして
振り返ると
誰も居ない
・・・
いや、
下の方に
いた
・・・
髪の白くなった
恐ろしい
ババアが
お~い
お~い
よく来てくれた
なあ~~
と、泣顔で
これがまた
泣くと、こわいわ
ひでークシャクシャ顔でね
八つ墓村とかで
金田一耕介の前に
「たたりじゃ~」
と、出てきた
ババアのようで
「おふくろ~
頼むわ、、
そういうベソ顔で
いきなり後ろから
来るのやめてくれやな
スゲー
恐ろしいぞ?」
まあ
それにしても
、、、
ちいせえわ
部屋で
「いつ帰れるだえ~~?」責め
が始まったね
「そんなに嫌か?
嫌なことされてるか?
嫌な事とかあったか?」
「いやあ、
嫌な事なんか何処に居たって
あるけどもさ~
、、、
ここはな、
何もすることがねえだよ
へんなババアもいるしな、
、、何にもねえだよ
あ~あ
もう、あきただよ
秋田県
いやだ村!
ここわ!」
「ほーかい、
秋田県、嫌だ村か・・」
更新っていったって
これだけなんだがね
まあ許しておくんなせえ

にほんブログ村
rebi 様今晩は、betty です。今でも週2回面会に❗素晴らしいです。辛いお気持ちお察しいたします。が、どんな形の介護でも完璧はなしと割りきりましょうよ。母はこの度要介護5になりました。異議申し立てはしないけど、変更申請は考え中❗と息巻いてますがどうなることやらです。4で良かったのに。デイやショートの単価が上がるので。でも、自宅ではすでにおむつ生活だし、施設では二人体制でトイレ介助をしていただいているからなあ。
ところで、ただいま母の施設は断水のため閉鎖中。この度の豪雨は尋常じゃなくて震えました。幸い我が家は今のところ断水も停電もなしですが、とりあえずバスタブに水張って、飲み水確保はしています。独身男のいとこの地域もトイレ、洗濯ができなくて大変みたいです。しかしいのちがあることに感謝して、出来ることをするしかありませんね。我が家にはTVがないので、リアルタイムの映像を見てなかったのですが、ヤフーニュースやYouTubeで見たとき愕然としました。どおりでバンバンお見舞いメールや電話がかかってきたはず、と納得しました。私は台風が来てもあまり怖くないのですが、今回は眠れなかったです。自然災害侮れません。こんなとき母は耳が遠いので幸せですが、私がたまらないので、一緒にYouTubeでやすしきよしの漫才みて笑って過ごしました。驚いたことに母もメチャクチャ笑うのですよ。それと比叡山の千日行の映像をみながらなんと一緒にお経を唱えた。母は鶴田浩二と杉良太郎が好きなので、何度でも喜んで歌を聞いてくれます。が、ちょっとした細胞活性化なのか、飽きた❗と初めて今日言いました。笑いの力❓恐るべしですよ。私も以前酷い腹痛で悶えていたとき、さんまちゃんの番組みてのりきったことを思い出しました。医者に匙を投げられて、笑いのビデオテみて病気を治した人もいましたよね。やっぱり笑うって大事❗続く。
betty様コメントありがとうございます。
この度の災害は目にするたびに、大変なことだったんだなあと、、、
bettyさん、お母様共々ご無事で何よりでした。
それでも、豪雨の最中の恐ろしさは尋常ではなかったようですね。
笑うっていうのは、病気を治してしまうくらいの良薬なんですね、、
笑ったり、歌ったり、、これが幸せの情景なんだなあと思えました。
以前からですが、懐メロを母の為に歌わせてあげようと頑張っていたんですが、
最近、エンジンがかかってきて、より頑張っています。
笑いと歌、、とりあえず自分が出来る親孝行をさらに進めようと思えるコメントをいただきました。
ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
この暑さにまいっています。
することは実家の植木の水遣りと面会です。
それ以外できません。
昨日は娘が一緒にきてくれました。
遠方に就職するのできっともう会えないでしょう。
親父の死去から一年。
お袋の在宅からGHへ。
大きな出来事でした。
そして継続中です。
毎日がとてもしんどいです。
愚痴吐きはできません。
できれば少しはましになるのかなあと思うのですが・・・。
のあ様、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
冬になり年も新しくなってしまいましたね。
夏にコメントいただいたのに、、
私は面会の数も減り、そのことで自責の念に駆られています。
面会の際は私はいつも怯えています、、今日の母はどんなだろう?
誰か家族が一緒に行ってくれるだけで、気が楽になります。
私もほとんど独りですが、、
そろそろブログ更新に気を入れようと思います、、が
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
ブログの更新が・・・
お変わりありませんか?
ブログの更新、待ってます!
ちなみに、
私は、隣に住む義母、92歳のお世話⁉️してます。
びたあローズ様、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
お義母様の介護、お疲れ様です。
年も替わってしまいましたが、、
ボチボチ更新していきます、、
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
ブログの更新がされないので、心配しています。
暑さのせいで、更新できないのなら、それは、それで安心なのですが(๑>◡<๑)
びたあローズ様、コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました。
暑さのせいと、今は寒さのせい、、、ではなく、
生活の変化があり、キーボードに向かわなくなってしまいました、、
最近、やっと戻れそうです、、、
今後ともよろしくお願いいたします。
いかがお過ごしでしょうか?
いかがおすごしでしょうか。
私は相変わらずですが、毎日愚痴を話す相手も無く悶々としています。
またお暇ができたらよろしくお願いいたします。
rebiさん
お元気ですか?
お母様その後如何ですか?
久しくアップがないので、気がかりです。
私は、相変わらず母に振り回されています。近況お知らせください。お元気なら安心です。
Robin様、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
お母様の日々の介護お疲れ様です。
母はGHで、、今だ私の訪問を待ち、なかなか私を楽にさせてくれません(笑)
面会が憂鬱な日々を過ごしております。
また、近々に更新をしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。楽しく読んでいます。最近のお母様の様子はいかがですか?私の母もグループホームへ入所しました。独居で凄く不安がってたので今は安心ですが、これで良かったのかといつも考えてしまいます。いつも口うるさく怒ってばかりの私と一緒よりは今の方が笑顔が多いとは思いますが本心からの笑顔かどうかは?です。最近ここ2年ぐらいの留守電を聞いていたら、母からの不安そうな助けを求めるような弱気な留守電が多数入っていて、私はちゃんと寄り添えていたのか、寂しい思いを少しは組んであげれていたのかと後悔しています。留守電だけでも日々進行していく様子も分かるし、最後は電話もかけてこれなくなって、、明るい貴方のブログまたお願いします。rokugatunotiko
rokugatunotiko様、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
お母様はGHに入所されたんですね。
留守電のこと、聴いてるお気持ちを思うと、、哀しくなりますね。
私も、母との格闘の日々?、、そしてGHに入所させた私、、、
本当にこれで良かったのか?、、と、正直毎日考えます。
ブログまた更新しますので、今後ともよろしくお願いいたします。