粗相をしたわけではないが
母は元気がないわけではないが
寝る前に熱が37.5度あったから
頓服も飲ませたが
痰の絡んだ咳が
続くと止まらないので
睡眠が長く続かない
俺も寝るチャンスがない
元気はあるし
冗談も言う
だが、
また、咳き込んでる
今夜は
徹夜を決めた
というか
母と泊まる時は
最近いつも
徹夜のようになってしまった
俺の人相が変わるのが
いちばん、いやだ
たまに鏡を見ると
母が認知症になってから
あ~いやだ
いけね
また、変な方向に
引きずられていく
気をつけろ!
俺

にほんブログ村
rebi様、お疲れ様です〜bettyです。先ほど一生懸命書いたコメントが一瞬で消え、凹んでます。が、今回はただ事ではないです。無理は続きませんよ、先があるモンね。去年の私は先に私が風邪をひき、疲れ果て、気をつけましたが母にうつし入院でした。結果良かったです。いろいろあっても私が休めました。施設のこともあるけどこのままではrebi様1人で潰れちゃう。どうしたらいいのかナア。デイサービス、ショートステイともだめなとき一番つらい。まずは母上の健康ですが、実はrebi様のほうがヤワイ可能性がある。ウチの母92歳、大正生まれでやばい〜強いです。私給食は脱脂粉乳、スキムミルク?育ちとは言え、ママには勝てましぇん。お〜、又コメントが消えそう。rebi様何とか騙し騙しでもいいから乗り切ってください❗ケアマネージャーさんは頼りにならないかなあ。とにかく倒れないでね。お願いします。
betty様、コメントありがとうございます。
2度書き、ありがとうございます(笑)
私も度々あるんですよ、、、もの凄くガッカリですよね。
風邪はほんとに厄介なものですね。
去年はお母様は入院されたんですね。
入院したことで、bettyさんが休めたをいうのも皮肉なものですが、確かに入院してる間は安心ですね。
昔の人は確かに強い(笑)、、子供のころから苦労して働いてきた母にもそんな強さを感じますが、
その強さでなんとか、この風邪は乗り切ってほしいです。
ご心配いただき、ありがとうございます。
ちょっと、厳しい日々ですけど、負けずに頑張ります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
頑張れ~
それにしても心配ですね。早く治るといいですが。
私はすっかりやつれて人相が悪くなってしまいました。
干からびてパサパサですわ。鏡みるのも恐ろしいです。
口紅なんて、その気にならないので何時使ったか忘れてしまいました。
かあさん様、コメントありがとうございます。
日々の介護、お疲れ様です。
介護の疲れでやつれたときの自分を鏡で見たとき
え??っと思うことがあります。
こりゃいけねえ、、なんとかしなきゃ、、と思う気力があまりなくなってきました。
いや、これじゃいけない
お互い、ちょっと頑張りましょう。
私は口紅はいつでもその気にならないですが(???)
ご心配いただき、ありがとうございます。
母ともども、頑張ります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
お母様、心配ですね。
介護、始まって5日目。義父も咳をしだして、休んだところ。
介護の不安と心配まで加わるものなんだと感じました。
まして、風邪気味だと下痢。オムツ交換衝撃!
自分でやると決めたけど、これからどんな事あるんだろうなんて考えても仕方ない。
誰かと話したい。
1日アルツハイマーの義父といると普通の会話したい。
でも、今誰かに話しても、自分が寂しくなるだけかも。
ここで、愚痴書いてもいいと言われて、どんなに嬉しかったか!
ここ私の本音言わせて下さいね。
今晩、少しでも心穏やかにお過ごし下さい。
tomo様、コメントありがとうございます。
毎日の介護、お疲れ様です。
ご心配いただき、ありがとうございます。
風邪は介護にも不安が増しますね。
下痢は一番怖いですね。
気を使います。
仰るように認知症介護には会話の苦痛も大きいですよね。
自分がオウムになったように感じます(笑)
こっちが気がおかしくなりそうで、結局、正面から受けてしまったりして、、、
柳に風でうまくやり過ごせれば楽なのに、、
愚痴や本音、、お待ちしてます(笑)
私がさらに愚痴りやすくなりますので、、本当にお願いします。(笑)
お互いに負けずに頑張りましょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
レビさん、
久しぶりに訪れました。
やっぱり、比べものにならないくらい大変な毎日ですね!なのに、私はしばらく鬱々していました。
過去ブログの「何を見て、やまおー!」と叫んだくだりは、久々に笑っちゃいました。
先日、母がしみじみと
あんたは、私の身体を拭き、薬を塗り、着替えを手伝い、部屋を掃除し、買い物をし、洗濯をし、何から何までやってくれて、最近考えるのよ!こんなに良くしてくれるってことは、もしかしてあんた….. 私を殺そうと思うちょるんじゃないか?
何なんでしょうかね〜!
レビさんのお母様の介護は遥かに負担が大きくて大変に思いますが、ほのぼのするのは不思議です。ゆっくり休めますように!
Robin様、コメントありがとうございます。
お久しぶりです、、いつもありがとうございます。
お母様は施設に入所されていたようですが、それでもRobinさんは精神的に大変な介護をされていたと覚えています。
其々いろんな親子関係がありますが、反発や愛憎、それに親子の情がからんで、、難しいものだな、と感じました。
お父さまはその後、足の具合はいかがでしょうか、、その後、順調なら良いのですが・・・
今年は寒さも厳しいですので、お互い体調を崩さず頑張りましょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
我が家の姑は、まだまだ元気にしてますが、一旦体調崩すと様々降りかかって来ます。ひょっとしたら前にも書いたかもですが、入院になった際、自分の親でもないのに検尿に一緒にトイレに入り、カップを用意した時は流石にえー、って感じでして。(笑)
そろそろグループホームとかの検討は如何ですか。かなり、お辛そうに思いますが。ケアマネさんは何もおっしゃいませんか?ご自身のご家庭が大変そうではないでしょうか。充分親孝行されてると思いますが。出過ぎた事を申し上げてすみません。でも、奥様のお気持ちも少し分かるので、、、。
これから益々寒くなってきますから、お身体を大切にお過ごしくださいね。
みみ様コメントありがとうございます。
日々の介護、お疲れ様です。
そうですね、親孝行も充分に果たしてそろそろ、です。
妻のプレッシャーも強く、自分も疲れて、みみさんの仰るとおりグループホーム検討中です。
5件の見学も含め、10ヶ所くらい当たってみました。
私も歳をとっていきますので、そろそろですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。
お母様のぐわいはいかがですか?
認知症だけでも毎日心配は絶えないのに咳、熱、、、よくわかります
昨日じいさんがショートから帰って、また元のスケジュールに戻りました
主人は今日もデイサービスです
最近はお迎えのスタッフによってはぐずります、可愛いかたはスムーズに行くのですが?やはりお、と、こ、です(笑)
週末子供達との会話以外はまともな会話はないし、自由な時間は夕方からの介護の為身体を休める事と最低限の家事をこなす、、、
また愚痴ですみません⤵⤵
そんな毎日介護ブログがお友達で助かってます、中でもレビ様のブログ癒されて
同感します
追伸
私は風邪など喉にマヌカハニーを使います
まさよ様、コメントありがとうございます。
毎日の介護、お疲れ様です。
ご主人様はデイサービス、スタート時で気分が変わるんですね、なるほど、私には特によく分かります(笑)
まさよさんも、休める時間を見つけては充電しながら、介護をこなしているんですね。
是非、充電時にこのブログもご利用下さい(笑)
更新がんばります。
マヌカハニーですか、、今、早速ググってみました、、蜂蜜ではなく木の蜜なんですね。
もう少し詳しくしらべてみます。
貴重な情報、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。