ショートに母を送ったあとの
華の火曜日も
あっという間に終わってしまった
母は昨日も早起き・・
と言っても、午後8時前には寝たんだから
早起きは当たり前で、
母の寝付きはとてもいい
すぐにいびきをかき始める
トイレも5回ほど起きたが、
都度ベッドに入れば
すぐにいびきをかき始める
そのいびきも、
5種類くらいあって
最近は俺もその違いが分かるようになってきた
おっ、これは熟睡してるな、、とか
ん?、このあと寝言が始まりそうだな、、
、、そろそろオシッコに起きるかな、、
とか
・・・
別に興味はないし
母のいびきに詳しくなったのが
正直、虚しい
母は早寝で
細切れでも熟睡してるからいい
俺は、母の都合で起きてしまうので
朝方まで、うす~い眠りしか出来ないな
で、4時、5時ころになると、
俺が熟睡モードになる
・・母が起きるころだ
起きた母は
「朝だよ~
早く起きな~、、
困った息子だね~
いい歳して、寝坊だね~」
・・・
ふざけるな!
と、言いたいが
何度言っても同じだから
もう言わない
ほんと、何度も言った
昨日は、母は
ショートで前回話し相手になったお爺さんたちが
また居ることを期待してるのか
割と積極的に行くことが出来た
エレベータを降りて
ショートのフロアーに出ると
目の前のテーブルに
お~!
割と目つきのしっかりした
お爺さんがいる
目つきが、、恍惚の人じゃないから
話が出来そうだ
ちょうど横の席が空いていて
母が職員さんに導かれて座った
早速、お爺さんが
母の杖を指さし、、
何か言っている
母が出がけに、花を持っていくと言い出した
デイサービスには良く持っていくが
ショートに持っていくのは初めて
確かにショートに行ってる間
俺が水を替えることも、、あるわけなく
枯れてしまうし
母に花を持たせて、
職員さんに渡すと
お~
花は、
効くね~
喜んでくれるんだな
あとは土曜日までに
如何に、体調を戻すか
今朝もテレビで
老老介護がどうとか
聴こえてきたが
俺も老になってきたので、
あまり、
長引かないで欲しいものだ
夕方、温泉に行って、
1時間半ほど
疲れを癒し
外に出て
温泉の駐車場
これから、家に帰って
冷たいビール・・・
幸せのときだ

にほんブログ村
ナカナカいい感じじゃないですか(笑)その調子ですよ
ゆうこ様、コメントありがとうございます。
ショートステイは有り難いことです。
〇〇の居ぬ間に、、
しっかり疲れを取っておかなければいけません。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
理由がなんであれ(笑)、スムーズにショートに行ってくれることはあり難いですよね。いいなあ、うらやましいです。・・・・その時だけは解放されて、(´▽`) ホッとしますね。うちはまだディだけなので、夕方3時半過ぎには帰ってくる・・・・・朝は8時半過ぎにはお迎えに来て下さるのですが、まあ、やっと無事行ってくれたとホッと一息ついても、バタバタ用事をこなしていると、帰ってくる時間に・・・・( ノД`)時間が経つのがディの日は怖いほど早く感じます(;’∀’)
うちも、寝る時間が早くて朝が早い・・・・眠りの浅い私がようやくうとうとし始めると起こされるはめに。質の良い睡眠なんていつになったらできるのか・・・・・・リスクが高めになるあれこれ考えると御先真っ暗です。
ディに慣れたら、ショートをと考えていますが・・・・・ディでも帰宅願望強いからどうなりますやら・・・。でも、デイとかでも女性の方が馴染みやすいのかな・・と思ったり。男性では、よほど気の合う御仲間でもないと、おしゃべりしたり楽しく過ごすことは難しいような気がします。今は唯一将棋が出来るので、スタッフの方が付き合ってくれているようです。将棋は認知になったらできないと思っていたのですが、父の場合、今でもちゃんとできていてディの方によると、結構強いそうなんです。娘として、できることが一つでもあることは嬉しいです、後は歌うことのみ・・・ただ、家では自分からは将棋は全くしなくなりました、前は詰め将棋の本を見てはしていたのに・・。
今も、便の方を失敗して昼からまた洗濯機回しています・・・・・梅雨なのに嫌だな。マグミットも成分(500ミリ)が多いと下痢気味になるので、調節しないと大変です。減らしすぎたりするとまた固くなっちゃったりで、ホント難しいです。
食欲があって、毎朝、家の中で一万歩をコツコツ歩いているので運動量も十分なので、まあ、出ても仕方が無いけれど、後始末はこっちでホント大変です(笑)糖尿病なので、運動は大切で、歩くことだけは一日たりとも欠かさず(そこだけ、尊敬です、私にはなかなかできないから(笑)前は外をずっと歩いていましたが、ここは山手で坂が多いために危なく、今はもっぱら家の中をグルグル・・・・回っています。糖尿も数値は今はその御蔭か安定しているのですが。
それにしても、ため息つくことばかりで、介護の毎日は大変ですね・・・・・なんか、時々追い詰められて、どっかに逃げ出したいと思うことがあります。週末、姉が来て助けてくれていましたが、あっちも義理の父が90で亡くなり、一人になった義理の母が認知の入り口でただ今、青森から来てお預かり中で、ここに来られなくて、余計に気持ち的にしんどいです。青森に実の娘さんがいるのに・・・・・おまけに一人で暮らしているのに、仲が良くないということで面倒はみられないそうな・・・・・。
温泉にビール・・・・・・存分に楽しんで、疲れとストレスをとって下さいね・・・・・・・う、う、うらやましいぞ(´;ω;`)ウゥゥ
ゆめぽん様、コメントありがとうございます。
お父様の介護、毎日お疲れ様です。
確かに、デイでもショートでも男性は人数も少ないようですから、馴染めるか心配はありますね。
将棋好きのお相手でもいれば、最高なんですがね。
ショートに行けるようになれば、ゆめぽんさんもかなり楽になるんでしょうけど、なるべく気持ちよく行ってもらわないと、
入所していても、気になって不安ですよね。
それにしても、お父様の運動、、1万歩は凄いですね。
たとえ家の中でも、それだけ歩ける足腰はすばらしいと思います。羨ましいです。
それと、マグミットの量ですが、確かに多すぎると困りますよね。
母の場合は、毎晩330g1錠でも、頻繁に便意があるようですが、、トイレでは出ずに苦戦したり、ですが、
隔日にすると、3,4日出なかったりで、、
調節が必要ですね、、それでも割とやさしい薬で助かります。
ゆめぽんさん、私と同じ介護の寝不足のようで、、
大変ですが、どうか身体に気を付けて介護頑張ってください。
で、また、コメントください(笑)
私も、ショートの間に、なんとか寝不足を解消したいと思います。
(結局いつも出来ませんが・・笑)
今後とも、よろしくお願いいたします。