明日から6月か
・・・衣替え?
母は独り暮らしだったし
衣料関係の仕事をしていたため
衣類は一応、普通にはあって
特に買ってまでということはあまりない
でも、認知症になってから
汚すようになった
家に居たって
コタツにあたりながら
椅子にふんぞり返って
ほんと
斜めに一直線だからな
思いっきり、だらけて
そのままものを食べようとするから
どうしてもこぼす
畳の上にうすいこたつ敷を敷いてあるが、
その上に、
何度、お茶や味噌汁を
ぶちまけたか
ほんと、頭にくる
頭に来て、怒りつけて
言わなくてもいい事言って、
あとで、自分を責める
ブーメランは、何度やっても
もう無理
学習できない
また、同じだから
学習もあきらめた
また、そのうち、同じことになる
ず~と、見てるわけにはいかねえから
だから、衣類は
知らないうちに付いたシミは
もう取れないものが多いし
最近は俺も主婦並みに
洗濯の仕方も少しわかってきた(つもり)
だが、最近は
母は一人で仕度すると
変な着方をすることが多い、
セーターの上に下着を着て
その上にカーディガンを着たのが
一昨日のデイサービスだった、
もちろん着替えさせたが
娘のいる人は
きっと、娘が世話をやいて
着させてくれるんだろう
気が利いていいんだろう
だが、俺は
どうしてもワンパターンになる
面倒だし、
時間もかかるし、
第一、仕度をさせることが
嫌いだ
衣類を選んでいるときが
一番苦痛だといってもいい
しかし、やらなければ
デイサービスやショートステイに出すのにも、
あまり恥ずかしい恰好をさせられない
(何が良くて何が恥ずかしいか良くわからないが)
だから、俺は長い「突っ張り棒」を買ってきて
ハンガーを仕立てた
そして、嫌な時間をなるべく短く
効率よくやろうと、頑張っているが
でも、きっと
みすぼらしく見えることもあるんだろうな
デイサービスのお迎えが来て
玄関まで母が来たところで
何故か、
ズボンが下まで落ちた
ゴムが緩かったのが、
気が付かなかったなんて
なんという手抜きだ
職員さんにウケて
それは違う意味で良かったが、、
よくありがちな
靴下が左右違うなどは
ほんと、よくある
髪はボウボウだったり
あと、総入れ歯で、
俺が言わないと
入れ歯の掃除と
口をゆすぐのを忘れ
口臭がしたり、
しなくてもいいのに
顔にべっとり塗ってあって
衣類までよごれたり
とにかく毎日の仕度が
とても面倒で嫌だ
紙パンツ、パット
から、ズボン下、肌着
身体が思うようじゃねえから
時間が掛かるし
ほんと嫌だ
明後日から、ほんと嫌だ、
の日がくるのか
またくるのか

にほんブログ村