プロフィール


 

母は20年ほど前から独居生活。

別居ながら見守ってきましたが、5年ほど前から薬服用の間違いや、数々の失敗が重なり、

かなり厳しくなってきました。

2014年の春、当時84歳の母が、認知症と診断されました。

別居での介護のため、同居による問題?はありませんが、

認知症が進み、数々の出来事で、、

私の負担が増え、

「おふくろ~、、、もう死んでくれ~」

などと、酷いことを心が叫ぶことさえありますが、、、

 

もっと大変な方も沢山いるでしょうから、、、

笑い話に変えて行くしかね~や

と思い直して、、、

 

しかし、、

まさか、俺が、、、

こんなことになるなんて、、

思わなかった

あ~あ

バラ色の60代が聞いて呆れるわ~

 

あ、私、62歳(妻一人)

介護離職、下流老人。

 

2017年3月現在の母の状況

☆ 要介護2

☆ 認知症

☆ 自分のいる場所がわからなくなることが多くなった

☆ デイサービス 週1日

☆ ショートステイ 週3泊~4泊

☆ ヘルパーさん(掃除)週1回

☆ やっと立てる

☆ 杖を使わずやっと歩けるが、外出時は杖使用で50mくらいは可能か?

☆ 紙パンツ使用

☆ 自分でトイレに何とか行ける

☆ トイレの際、下着を濡らすことがある

☆ お金の管理はもちろん出来ず(この2年で財布3個紛失)

☆ 食事は自分で作れなくなった。(例えば、味噌汁に卵を殻のまま・・)

☆ 他の方との会話は短時間だと普通にこなす

 

プロフィール2