俺も病気です、、、頭の


 

 

 

 

入所の際、

プロ中のプロであることを

説明されたが、、

それに対して

安心したとか、感心したとか、

どうしたことか、

そういうプロの方に

絶対の信頼を持つ気には

到底なれなかった

 

そりゃあ、俺が母譲りの

心配性で、

最近は母の病気である「被害妄想もち」

に、

息子の俺もなってしまった

ということもあるね

 

だが

ほんと、入所の時に

これが認知症の方への接し方だとか

なんとか士、が何人いるとか

ケアマネが何人いるとか

 

通り一遍のこと」だと、、

俺は適当に聴いていたよ

 

だが、俺も母譲りで

役者でね

 

相手が喜ぶように

初めて訊くように

「ほー、、そういうものなんですか

へー?、、なるほど、そういうことか、、、」

と、

いかにも感心しているように

演技っていたよ

 

何言われたって

大して感心してねえし

ちゃんと、調べてきたし

だてに幾つも施設かわってねえし

グループホームは初めてだったが

ブログのおかげで、

いろんな話も聴けたし

 

で、

俺は3日に一度、面会に行ってるがね

母が相変わらずの帰宅願望でね

 

それを、施設では

施設でも珍しく、

慣れるのに母は人の3倍くらいの

時間がかかっていると言うんだわ

 

予想していた通りだよ

俺の思っていた通りの言葉が出て来たよ

 

「息子さんがね、、

息子さんのことがね

好きなの!!」

 

うれしかねえよ

 

「息子さんも

大変だから

そんなに来なくても

来たときに、濃ければ、いいの

そんなに来ても

どうせ

 

わすれちゃうから・・・

 

 

 

それね、

ギャグとして面白いわ・・・認める

 

 

 

だけどね

全部わかってるから

 

説明されなきゃ

わからねえことか?

 

 

俺はね

結局、、

 

 

 

自分が

おふくろが心配で

 

 

 

 

あいてえんだよ

 

 

 

いくら、穏やかな大人しい態度してても

帰りてえ、、ばっか言ってる

入所者の息子じゃあ

施設からすりゃあ

都合の悪い

バカ息子だっていうのも

良く分かるんだよ

 

 

玄関の記名帳見りゃあ

他の家族が

どのくらい面会が来てるか

 

みんな、

わりと、冷てえんだな

と、思うよ

 

だがな

人は人じゃねえか

 

結局、施設はどうしてえんだ?

 

どうせ忘れちゃうから、

外部との接触をなるべく避けて

ここが自分の場所と思わせて

 

そう言やあ

入所する時

「自宅に帰っても、

すぐに、ここに帰りたがるように

なるんです~~よお」

 

と仰っていました

 

俺以外の家族は

それでもいいんだろう

 

それが、入所者の家族の望むことなんだな

 

俺だって、

同じで、そうなってくれれば

俺のことなんて忘れてくれれば

いっそのこと

本当に楽だ

 

だけど、

俺にあいたがって

自分の家に帰りたがって

(自分の家の事を忘れかけてるが・・)

施設を抜けたがっている母を

 

面会もせずに

閉じ込めるように

出来るか?

 

 

「それなら、その施設に

いつまでも、馴染めずに居ても良いのですか?俺」

 

 

はい

ぐうの音も

出ません

 

 

いったい俺は

何が言いてえんだ??

 

 

ああ、

そうだよ

被害妄想だよ

 

 

 

まあ、今日はこれくらいにしといてやるわ

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

俺も病気です、、、頭の」への12件のフィードバック

  1. こんばんは
    初めてコメントします。
    以前からブログを拝見させで貰ってます。
    実は、私も貴方と同じ母を施設(特養)に入れてます。
    兄弟は、5人ですが誰も介護をしませんし、連絡も無いです。
    母は、最初は高齢者住宅に入所したのですが
    私が何もわからず、病院のすすめで入所したのですが
    施設と言っても、住宅なので夜中に倒れて耳が内出血しても・・・
    朝まで、ヘルパーさんが来てくれず、大変な事になりました!
    その時、母は此処では無理と思い必死で施設探しを始めたのですが・・・
    施設側の言うには、家族さんが大変なので毎日面会に来なくてもいいです!
    施設は、単なる面会の多い家族は煩わしいだけなのです!

    母は、少しの認知症、被害妄想もあります。
    今の特養に入所して4年 やはり、毎日来なくて大丈夫ですよ・・・
    と言われました!

    介護される人も介護する人もどこかで分かるのでしょうが
    そこが、親子心配でしょうがない・・・

    いまだ、他の兄弟は、母の安否さえ聞かないです。

    介護をする人は、やはり親に特別な思いを持ってるのだと思います。
    施設に入所しても、毎日心休む間がありません!

    施設に馴染むのは無理だと思います。
    いまだ、帰りたいと言ってます。

    私は、家族がなく一人で介護をしてます。
    相談さえできないです。
    母の変化を私だけが見れたらいいと自分に言い聞かせながら
    毎日過ごしてます。
    施設に入所してても嫌な事も多いです!

    あまり深く考えず、時間がある時に、会いに行ってあげてください。

    文才がなく伝わったかどうか分かりませんが・・・
    お互い頑張りましょう。

    • よりさん様、コメントありがとうございます。
      お母様が高齢者住宅から特養なんですね。
      私も今回高齢者住宅を考えましたが、認知症の状態や空室の状況で現在の施設になりました。
      施設の側からすると、私たち親孝行?の家族は煩わしいんでしょうね。
      よくわかります。デイ、ショート、GHと何か所も行きましたが、ホント感じます。
      最初は良くても、そのうちに何か鬱陶しく思われてる感じがしてきます(笑)
      お母様もあまり馴染めていないようで、気持ちが沈みますよね。
      私も同じです。
      もしも私が施設側だったらどうだろう?と考えますが、
      もっと、入所者とその家族の想いに寄り添った介護にしたい、と思うのですが、
      親孝行だと言いながら、在宅介護を諦めて施設に入所させたくせに、甘い!と言われそうですが(笑)
      御一人で介護されてるようで、確かに心細いですね。
      それでも、同じ気持ちの同士がここにおります(笑)
      それに、文才がないどころじゃなく、しっかり想いも私にいただいたコメントで、嬉しかったです。
      で、コメントに励まされ、午前中にちょっと行き難くなった面会に行ってきました。
      しっかり背中を押されましたよ、、、ありがとうございました。
      ホント、お互い頑張りましょう。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  2. rebi 様、betty です。今日のブログ、スカッとしました。3日に一度は多いよ、なあんて私はいつも思ってたけど、rebi 様らしい愛情にあふれた記事を読んでうれしくなりました。悩まない介護はあり得ないし、どうせ悩むなら母上中心に悩む❗に限ります、本当に。うちは母がインフルエンザにかかって自宅点滴して、訪問看護を頼み大ピンチを乗り越えました。自分もおおかぜをひき、地獄をみました。母は今日久しぶりにデイへいきましたが、案の定活気なくトイレも立てずで、帰宅しました。そりゃ2週間ぶりにベッドから出れたんだから。ずっと寝たきりだったんだよ。オムツがえが大変過ぎて、遅ればせながら昨日から介護ベッドレンタルの巻き。便利ですよ。母も居心地よさそうで安心しました。しかし床擦れこわいので、夜中でも三時間ごとに体位変換してくたびれる。パーキンソンっぽいので気を付けてあげないといけません。明日は朝訪問歯科で入れ歯チェックを、午後訪問リハビリをお願いしています。時間がかかると思いますが、絶対に元気になって欲しいです。rebi 様、暖かくなったら施設を変わることは出来ませんか。どこも一緒とは到底思えません。大変ですが母上の帰宅は考えにくい。今年の寒さは異常でしたよ。今回さすがにギブアップしかけましたが、周りに支えられ、もう一踏ん張りと思いました。でも時間の問題かもです。今日はお昼に寝たかったけど、これまた2週間ぶりにジャザサイズへいき、ぐったりです。ま、いい眠りが待ってます❗ちょうど2週間前にジャザ行く途中で大雪がバンバン降って恐怖を味わいました。私はスノータイヤだけど、ノーマルの人多すぎで巻き添え食らうとこでした。いろいろありすぎの2月。来年は施設がいいかも。いいところがあれば。rebi 様、あなたは決して病気ではない。素晴らしい素晴らしい息子さんですよ。だから悩むのだ❗どうぞ元気出してください。

    • betty様、コメントありがとうございます。
      「どうせ悩むなら母上中心に悩む」、、金言ありがとうございます。
      それにしても、毎日の介護、お疲れ様です。
      お母様のインフルエンザ大変でしたね。
      bettyさんまで大風邪で、、、
      昨年の私のようで、、私、母、妻、、ついでに仕方なくヘルプした兄まで、インフル感染してしまって、、
      bettyさんは今年は前半で早くも地獄をみてしまったようですが、なんとか乗り越えられたようで、良かったです。
      お母様も体力回復まで大変ですが、もうひと踏ん張りですね。
      それにしても、今年は場所によってはありえない大雪などで大変だったようですが、bettyさんにも影響があったんですね。
      一歩間違えば大変だったと思いますが、さすが日頃の行いでしょうね・・絶対
      他の施設に変わる、、事は、やはり最近いつも考えます。
      到底、「何処へ行っても同じだ」などとは思っていません。
      いつでも備えていなければいけないと思っています。
      金言、、の通り、ちゃんと悩んで、頑張ります。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  3. こんばんわ。

    あなたたちからそんな事をいちいち説明されなくても、
    結構ですから、エラそうに(怒)
    施設側からの立場と家族側の立場、
    それぞれの言いたい事はありますよ、そりゃね。
    そうでない施設、スタッフの方もいらっしゃるとは思いますが、
    余りにも家族側の意向を雑に扱う事が多いように感じます。

    私は先週、余りにも無責任な態度にとうとう怒ってしまいました!
    ある事が引き金になったことは事実ですが、
    ずっーと前から溜まっているものが有って、
    余りにのいい加減な仕事ぶり、態度に遂に爆発しましたよ!
    いつもは自分の心の中で爆竹のような舌打ちをして我慢してましたが~
    又、近日中にブログへUPしたいと思っております。
    少し怒りがおさまってからを予定しています(笑)

    母を自分で介護せずに施設に入所させましたよ、
    でも、喜んで施設の生活を楽しんでいてくれるなら家族も安心ですが、
    rebiさんのお母様も私の母もそうでないんですから~。
    だったら、自分の親の介護くらい在宅介護しなさいよって?
    はい、そりゃそうしたいですよ。
    でも、もう限界で自身の生活も壊してしまうのでは困るんです。
    だからせめて施設へ足を運び母に会いに行くんですよ、会いたいからね。
    心配で、可哀想で、自身も不安で、色んな複雑な気持ちを抱えて、
    家族も施設に入所させたからと言って、
    喜んで満足しているわけでは決してないんですから。

    私いつも思うんですけど、
    スタッフさん自身の親を自分の勤めている施設に安心して
    入所させれますか?
    自身の介護のやり方が良いと思いますか?
    もっと言えば、入所者さんに優しく介護出来てますか?
    多くは望むのは厚かましいと思いますが、
    今の介護でグッドだなんて絶対に私は認めませんから~。
    今日はこのくらいで終わっておきます(笑)

    大変失礼致しました。

    rebiさんは決して被害妄想なんかじゃありませんから。

    • YUKARI様、コメントありがとうございます。
      施設での出来事、いつもYUKARIさんが体験されたことをコメントやブログで拝見させていただいて、とても参考になり、
      予め、「そういうことがあるんだな~」と、、助かっております。
      YUKARIさんも我慢の限界を超えた出来事があったようですね。
      ブログ楽しみ(すみませんm(__)m)にしております。
      立場の違いはわかりますが、、家族の気持ちをどう考えてくれるか、、
      施設は仕事ですから、楽が良いです。
      出来れば、それを3番目くらいに考えてくれたら良いのですがね。
      勿論、そういう施設もあると思いますが・・。
      YUKARIさん、今日はこのくらいで終わってくれてありがとうございます。(笑)
      でも、明日以降は、また長いの・・お願いいたします(笑)
      簡単に終わっちゃ、もったいないですから。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  4. rebi 様
    『あいてえんだよ』という心の叫び、目にも心にも浸みました。
    息子が母に会いたいと思う、母が息子に会いたいと思う、それは全く正しい状態でしょう。rabi様が母上から愛されていた結果だと思います。その幸福を無駄にしては勿体ないと思います。会いに行けばいいんですよ、それでいいと思います。

    わが母は、介護度がなんと5になりました。
    びっくり‥‥‥‥
    昨年は要介護1から3に二段階アップ。そして今年も要介護3から5に二段階アップ。つまり、丸1年で要介護1から要介護5に突っ走ってしまいました。
    正直、母は息子(東京に住む私の弟)の顔が解らなくなっています。孫の写真を見せてもチンプンカンプン。認知症とはそんな結果を招く病気なのです。愛されて育ったrabi様が母に会いたい、母が心配だと思うことは子供として当然のこと。会いに行くべきだと思います。

    私の母は、今にして思えばネグレクトで、私も弟も母に抱きしめられたり誉められた記憶が一切ありません。私たち姉弟は祖母に深く慈しまれて育ちました。祖母は10数年前に心臓発作で15分ほどで亡くなってしまい、私たち姉弟は何も手につかず涙を流し続けました。祖母が私たちを愛してくれたこと、私たちが祖母を愛していたことを存分に思い知らされました。祖母の手料理、急な雨の日に小学校に傘を持って迎えに来てくれた姿、本を読み聞かせて文字を教えくれた声、すべて私の体に浸みついています。
    『あいてえんだよ』という一言でrabi様と母上の温かい関係が解ったような気がします。残念ですが、私は母に対してそのような思いを抱いたことはありません。rabi様を羨ましく思います。
    認知症は進み始めれば止まりません。会える時に会うことは大切だと思います。どうぞ悔いの無いように、当たり前の事なんですから。

    • 福りん様、コメントありがとうございます。
      お母様は丸一年で要介護が1から5ですか・・・すごいスピードの一年でしたね。
      その急激進行で介護の対応も大変でしたでしょうね。
      御祖母様のこと、お母様のこと、人はそれぞれの親子関係があるんだなあと、改めて感じます。
      仰るように、認知症はジワジワと進んでいくでしょうから、、母が私を待っているのであれば、
      それは、行かなければいけません・・・?
      あ、、私が「あいてえ~」、、でしたね。(笑)
      悔いのないように、面会して母を一時でも笑顔にしたいです。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  5. こんにちは。
    入居施設でも、毎日来られてたご家族の方もいらっしゃいましたよ。
    奥様が入居してて、ご主人が毎日いらっしゃって、夕食の食事介助してましたね。
    で、食事って介助がいる人が多いので、家族が来てしてくれると、職員的にはありがたいんですよね。
    逆に、今から入浴~って時に家族が面会に来ちゃうと、予定が狂っちゃうので、職員さんはちょっとイラっとするかも。
    なので面会に行く時間帯で、職員さんの態度がかわるかもしれませんね。

    私は、父親の面会は、いつも13時くらいに行っています。
    昼食が終わった後、けっこうぼ~っとしてる時間帯だし、たぶんスタッフは休憩を回してるから人数が少なくて、家族が来てくれたら見守りになるのでありがたいのではないかと。

    でも思ったのですが、管理人様は、お母様との関係性がよかったのですね。
    だから、入居させることに罪悪感を感じるのですね。
    それはきっと幸せなことだと思います。
    私の家族はいわゆる機能不全家族で、父親は毎日母親にDVしてましたので、父親の面倒を見なきゃいけないって義務感はありますが、愛情はあまりないんです。
    他の家族さんも、もしかしたら、そこまで関係性がよくなかったのかもしれませんね。入居させれてやれやれだ的な。

    介護サービスに関してはいろんな感情がわきますが、自分にしかわからない感情は、自分で消化するしかないんですね。

    • デイちゃん、コメントありがとうございます。
      面会の時間、そういえばお風呂の日の忙しい時間や、食事やお茶の時間にかち合って、面会を断られたり、一言言われたこともありました。
      なるほど、昼食後というのは、面会のしやすい時間なんですね。
      当たり前かもしれませんが、私は母が父で苦労して、独りで私たちが所帯を持つまで懸命に働いて育ててくれたことを、いつまでも忘れる事は出来ないです。
      私が冗談が好きで、面白いことが大好きなのは、母が明るかったからだと思っています。
      反面、心配性でネガティブになってしまうことも、しっかり受け継ぎましたが(笑)
      愛情という面では大変素晴らしいものをもらったと思っています。
      そうであれば、仰るように今の私の罪悪感は、当たり前のことですよね。
      入居させてやれやれ、、正直、そうなるのも期待しましたが、なるわけないですよね(笑)
      入所させてほっとけるわけないですから、コツコツ面会に通います(笑)
      少しでも母を笑わせるために、、、
      でも、簡単なんです
      いつでも、同じ冗談で笑ってくれますから(笑)
      今後とも、よろしくお願いいたします。

YUKARI  へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です