損な性分だった母の息子は全く同じだった


 

 

眠れない、、

母宅ほどではないにしても

寝付けない

 

母がグループホームに入所してから

10日が過ぎた

 

先週は、

ひざ掛けを買って、

妻と二人で会ってきた

 

時間もなかったので

玄関での対面を頼んだが、

 

玄関に出てきた母は、

風呂上りだそうで、、

 

なんと、

髪をキレイに染めてあった

 

入所の際の

施設の方との雑談で

俺が、髪染めのことを

 

「いつまでも、気にしてて困る」

と、、

 

「大丈夫ですよ、お風呂場で、私が使ってるので、

チョチョイって染めてあげますよ、、」

 

早速、やってくれたのか

 

だが、その件については

母もほんの少し、3秒ほど喜んでいたが、

 

妻の顔を見ると、

「おい~、、いつ帰れるだえ~~

もう、川にでも飛び込みてえ~~

歩いて、帰ろうと思ったわ~~」

 

俺ではダメだから

 

妻なら、何とか

家に連れてってくれると思ったか

(母は、とても優しい嫁だと思ってるから)

 

だがな、おふくろ

おふくろに対する心はな

 

俺に比べれば

本当に、

冷てえぞ

 

家で何言ってるか、

知ってるか?

 

と、心で思ったが

 

まあ、妻にこの玄関では

優しい嫁 

演技させてやろう

 

まあ、実際、

あまり接していない分

接するときは

優しいのは事実だが

 

時間がないので、

そこは速攻でなだめ

 

母も、諦め

ひざ掛けを持って

ロビーに帰って行った

 

・・・

 

先週は

金曜日にも面会をした

 

施設からの

アレ持ってこい、コレ持ってこい

で、行ったついでだが

 

母の部屋まで行って

話した

 

母は、眼が細くなってるように感じた

眼に力がない

 

喋るには喋るが

眼がしっかりしていない

 

認知症が進んだように感じたが、

どうなんだろう

 

笑顔もない

 

いつものように、

笑わす冗談を言うが

反応が悪い

 

帰りたがるが

俺が頼むから

諦めたか

 

もう、家には帰れんだか?

と、不安があるのか

 

気力もなさそうで

 

ロビーに歩いていく

猫背の小さな後ろ姿が

不憫に思える

 

その背中を

 

夜、床に入ると

思い出すんだな

 

それで、悶々としている

 

母が風邪で寝込んだ時

2週間、泊まり込んだ

 

咳や痰が激しく、

このまま逝っちゃうか?

と、不安と期待をしたものだが、

夜中でも、

母はわりとトイレの失敗もせず

会話も陽気で、

微熱があっても

大笑いをしたり

 

俺が夜に居ることに

安心していた

(俺には地獄だったが、、)

 

それから、1か月も経たない

 

母は病み上がり

まだ、風邪薬

抗生物質を飲む状態で

入所した

 

近くで其処しか空いてねえし

 

年内、ショートで良かったかもしれないが、

 

そうも思うが、

 

なんか、間違った~??

慌てすぎた~~?

 

わからねえ、

どうすれば良かったんだか

俺にゃあ、

わからねえし、疲れてたし

誰にも頼れねえし

 

 

予想はしていたが、

なかなか、キツイ

 

母の中の様子が心配で

 

病的な心配性だった母の息子は

やはり、病的な心配性のようだ

 

多分、死ななきゃ治らねえ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

損な性分だった母の息子は全く同じだった」への20件のフィードバック

  1. 母も父に暴力を振るったり、お金を持った分使い果たしたり、近所に面倒をかけたりで有料老人ホームに今年入れました(あまりに過激でグループホームは断られました)
    最初は海に飛び込んで死んでやると騒ぎ、何度も脱走して警察騒ぎを起こし、こっちが先に逝きそうでした。
    最近は認知症の薬をきちんと飲ませてもらっているせいか脱走の心配はなくなりました。
    でも面会に行くたびに帰る帰ると大騒ぎ。ほんのちょっと可哀想心もわきますが、もう家でみるのは無理。

    自分が身体や家庭壊してはいけないと周りからも言われ、最近は眠れるようになって来ました。少しずつ慣れてきましたよ。
    先は長いかもしれない(汗!)無理し過ぎないペースでやっていきましょう。

    とりとめなくてごめんなさい。

    • かぼちゃ様、コメントありがとうございます。
      大変な介護でしたね。
      ホームに入所後も大変だったようで、ホントにお疲れ様です。
      私など、ほんとに平穏なんだと、思います。
      先の見えないことですが、お互いに上手に母を見守っていければいいですね。
      コメントありがとうございました。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  2. レビ様
    早速暖かい面会をされていること、頭が下がります。
    実は、私の隣家に81歳と80歳の老夫婦がおられます。81歳のご主人は8年前からパーキンソンを発症、その後脳血管性認知症も併発し、今は歩行も儘ならない状態です。8年間、ほぼ奥様一人で介護を続けておられますが、なにぶんにも奥様も80歳を迎え、体力の衰えから遂にショートステイの利用を決意され始めました。
    母への至らぬ介護を続けている鬼娘の私が何とか今まで続けて来られたのは偏にこの80歳の隣家のおば様のアドバイスや協力の賜物でした。
    そして、私に救いの手を差し伸べる度にこのおば様が口にされているのは「自分の娘にはこんな苦労はさせたくない」という事です。
    そして、先日ランチにお誘いした際に、このおば様が私に仰った事は
    「息子は介護には見向きもしない。娘だけが仕事を休んで通院に付き添ったり料理を差し入れたりしてくれる。だからこれ以上娘に迷惑をかけることなく主人の介護は何とか私がやり遂げたい。そしてもし私が認知症になったらすぐに施設に入れるように私が言っていたと娘に伝えてほしい。娘が迷っている時には必ずそう伝えてほしい。」という事でした。
    見事な覚悟だと思いました。そして、親というものは皆そのような思いを持っているのではないかとも思いました。
    私の母は本日急遽、救急車によって入院となりました。本年3度目の入院ですが、今回も私一人では救急車の要請をすべきか否か、判断に苦しみ隣家のおば様や別の介護経験者の隣人に判断の協力を仰ぎました。結果的には「このまま時を過ごしても回復しそうにない」という事で救急要請、そして肺炎の疑いで入院となりましたが、このような方たちのおかげで何とか我が家の介護は繋がっています。
    そして今日、病院の看護師長さんに「シングル介護で最も重要なのはお手上げだと思った時に迷わず他者の協力を仰ぐことだ」と言われました。確かに、救急車を呼ぶか否かさえも私一人では逡巡することなのです。何てったって私なんて介護的にも医学的にもど素人ですから。
    レビ様の今回の決断は決して間違っていません。心身共にヘトヘトのレビ様が介護を続けて共倒れになるよりずっと良い決断です。介護とは命を預かることなのですから。屈強な介護のプロ達を信じましょう。
    私は、今朝母がびしょびしょにした寝具一式を明日の朝いちばんにコインランドリーに放り込み、母の入院は私に与えられ冬休みだと思って過ごそうと思っています。
    レビ様、くよくよするな~~~~

    • 福りん様、コメントありがとうございます。
      昨日はお母様の救急車での入院、大変でしたね。
      本当にお疲れ様です。
      隣のおば様といい、周りに素晴らしい助言者、協力していただける方がいて、介護が繋がっているんですね。
      他者の協力を仰ぐこと、、そうですね、分らないことは分かる人にお願いするということですね。
      冬休み、、できるだけしっかり休養してください。
      励ましのお言葉、ありがとうございます。
      くよくよ、、ちょっとしてますが、63歳の男の子(笑)ですので、頑張ります。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  3. rebiさん、こんにちは。
    お母さま、GHに入所されたのですね。
    rebiさんのお気持ちすごくわかります。
    わかりすぎて、なんだかつらくてずっとコメントできませんでした。
    わたしの母は同居していた父が突然の入院をしまして、そこからの緊急ショート2か所、老健、GHという流れでした。
    それまで老々介護&わたしの通いでの様子見でなんとかやっていましたが、母の独居は当然なりたちません。
    それまではデイサービスも利用したこともなかったのですが、わたしは父親のほうの世話もあり背に腹は代えられませんでした。
    ただ施設に入所してからは恐ろしいほどの速度で、症状は進行していまいました。
    トイレ関係は失敗することは皆無だったのですが、そちらもすぐに紙パンツ使用になり、ほぼ言葉がでなくなりました。
    その後、父は退院したのですが、介護が必要になり母と元のように暮らせるはずもなく、GHに入所。
    そのときには、GHは1度入所すると変わる人はいませんとケアマネさんに言われ、相当葛藤しましたが、老健においてもらえなくなり、ほかのGH数か所見学しましたがどこも当然のごとく順番待ち…での決断でした。
    rebiさんのお母様は、まだしっかりしていらしゃるご様子なので、ショートでもよかったのではと思われるのすごくわかります。
    でも介護者の体調は大事ですから…(わたしもひとさまにはそう言われるのですが、それでも苦悩するのですよね)
    今でもGHにいる母のことを考えると胸が張り裂けそうになります。
    それにその立場を自身に置き換えて想像するとなおさらです。
    現在、入院中の父の状態にも様々な葛藤、苦悩、不安、焦燥がありまして、なんだか出口は見つかりそうにありません。
    知らぬうちに、無理をしていたのか自分自身が思わぬ病気にかかり、毎日通院治療するはめになり、血圧も190をたたき出して、これからは少し自分のケアをしないといけないと思う年の瀬です。
    長くなりました。ごめんなさい。
    これから寒さ厳しくなります。rebiさんどうぞお体ご自愛ください。

    • 卯月様、コメントありがとうございます。
      ご両親の大変な介護と施設入所の際のご苦労、ほんとに大変でしたね。
      じっくり考えるなんて時間もなく、決断も迫られ、私は母だけですがご両親のことですから、想像もできません。
      やはり、卯月さん自身が体調を崩されてしまったようで、、介護をすることの厳しさを感じています。
      私はなんとか、毎日厳しい精神状態ではありますが、寝不足も体調も回復傾向にあります。
      卯月さんは毎日通院しているんですね。
      どうか、ご病気の治療を第一に、お身体を大事にしてください。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  4. 泣きました・・・お二人の気持ちが切なくて。
    日にちが経てば、お母様も環境に慣れて落ち着いて馴染んで
    くることでしょうね。
    精一杯お母様のために配慮されたことなんですから何にも
    間違ったことなどありませんよ。良くやったと思います。
    これからはぐっすり眠って体力を養ってくださいネ
    私は夫の、翌朝の大洪水が怖くて憂鬱です。安物のホットワイン
    を夜、つい飲み過ぎてしまいます。

    • かあさん様、コメントありがとうございます。
      毎日の介護、お疲れ様です。
      おかげさまで、体調は少し回復して、寝不足も少し回復してきました。
      でも、気持ちは親孝行ゆえ、、キツイです(笑)
      そして、、やっぱり、かあさん様と同じで、、、飲みすぎてしまいます。
      寝付くのに時間もかかります。
      それでも、夜の母のトイレの心配などしなくて良いですから、、なんとか睡眠がとれるようになってきました。
      今夜はコメントいただいた勢いで、同じホットワインにしてみます。(もちろん私は超安物ですが・・笑)
      今後ともよろしくお願いいたします。

  5. ブログ主様の話ではなくて自分の話ですが・・
    先日母のための女子会)母の一番下の妹80歳、母の義理の妹83歳)と母と私です
    メニューは鍋(白菜と豚の三枚肉のミルフィーユ巻)、ぶり大根、卵焼き、ほうれん草の胡麻和え・・等々
    その時は妹2人のことは全くわから無い・・思いだせない状態だったのですが、私がお客様を車で送って帰ったら・・何とお茶わんや珈琲カップが洗ってありびっくり・・・
    『お客さんが来たのに、何にも自分はできないから・・』もう94歳の母の言葉に私の方が感激してしまいました
    『お母さん、今の言葉おばちゃんたちに聞かせたいわ。私たちがお客に来たって姉さんわかってんだね・・』って・・
    それから5日ほどして姉夫婦が今年最後の挨拶に(千葉に住んでいます)きました・・その時もちゃんとわかって話をしてくれたので、姉も大変喜んでくれました
    昔の知り合いに会うって年寄りは楽しいことなんですね

    お母様は寂しいんですよね・・この寂しさは施設にいるから網しいんじゃないのです
    生きるというより・・死ぬだけしか仕事がないからです
    自宅にいればその事実を忘れることができるから・・
    例え認知症でも年寄りでも生きがいが必要なんですね・・今回の母のお茶椀あらってあった事も含めて、人様の役に立つことが生きる喜びなんだとシミジミ感じる今日この頃(笑)

    • ゆうこ様、コメントありがとうございます。
      女子会、、鍋や料理・・みんな美味しそうですね(飲みたくなる私・・笑)
      94歳のお母様が洗い物をしてくれた、、なんて、ほんと嬉しいことですね。
      母はグループホームに行って精気、生気が無くなったように見えてしまいます。
      仰るように、死ぬだけしか仕事がない・・・それに気がついてしまったみたいに。
      「俺の役に立っている」、、と説得してその時は何とか、納得しているようですが。
      役に立つ喜び、、を与えてやりたいです。

  6. お久しぶりです。ブログは必ず拝見させていただいていましたが、コメントはなかなかできず状態でした。父が10月の末に急に右の手足に力が入らなくなり、救急搬送されて入院、やっと明後日退院できることになりました、慢性硬膜下血腫で、頭をぶつけた時になったのか否か、家でも転んでいないのでちょっと原因は不明です。ちょっと壁に頭をぶつけても高齢者ならなることもあるとかで。もっと若い方とか認知症がなければ、早くて1週間で退院となるらしいのですが、90も過ぎるとまして、認知症で脳の萎縮があればなかなか元の脳に戻るには時間がかかり、頭に穴を開ける手術(手術自体は局部麻酔で簡単なものらしい?ですが、穴からたまった血液を吸い出すもの)も、予後が悪く二回もするはめになりました。簡単とはいえ、手術室に運ばれる父を二回も見送るのは辛かったです。母の時も二回、病気は違えど経験済みなんですけどね。
    なかなか、一筋縄ではいかないものと言われ、このまま、治らないのではと、心配ばかりしていましたが、予定の3週間から4週間の入院予定が12月も半ばになるとは(;’∀’)思ってもいませんでした。毎日、食事の介助に見守りに通うのもようやくお役目おしまい・・・・・あの独特な病院の雰囲気ともやっとおさらばできそうです。ただ、今はリハビリの御蔭で歩行器ではほぼ一人で歩けていますが、筋力も認知もすすんでしまって、ほとんど車いす移動、おまけに、入院半ばで尿を自分で出さなくなって、バルーンカテーテルになってしまいました。病院関係者の方々の会議で自宅介護は難しいのでは・・となり、先生からも施設を考えた方が良いといわれるはめに。足元がおぼつかなくても家に一緒に帰ると思っていたのですが、バルーンが入ってしまうと・・・・・・正直管理が難しいというより、自分に自信がなく・・・・・でも、連れて帰りたい・・・・気持ちが揺れ動き、かなり悩みました。退院が決まると早く結論を出さねばならなく、まして、バルーンを受け入れてもらえる施設が限られていて、時間がないうえに、紹介していただいた方から、医療が充実していてすぐ受け入れてもらえて、まあまあ、自宅から通える範囲の施設をおススメしていただき、いくつか強行スケジュールで見学して、ようやく、決まりました。ただ、追いまくれるようにいろいろなことを決めなければならなかったので、正直、自分の気持ちが追い付いていかない・・・・・契約を今日終えたのに、まだ、これで良かったのか・・・・気持ちが全くすっきりしない(-_-;)今、家に連れ帰ったら、自分の時間がますます取れず、身動き取れないよと言われると、確かにそうだとは思うし、いったん家に連れて帰って、やはり、私には無理、できないとなったら、振り回される父自身がかえって可哀想だともいわれました。だから、レビさんのお気持ちがわかりすぎるほどわかる。これまでの介護を振り返っても大変だったと思うけれど、いざ、施設に入所となると・・・父はどう思うのだろう・・・もう、おそらくどこにいるのかわからないのでは??とは思いますが。なんか、楽になるうれしさはあまりなく、ただただ、切なく、寂しい。ショートに行ってくれるときも心配は尽きませんでしたが、でも、楽できる喜びもあったのに・・。でも、時間がたてば徐々に慣れていくのかな・・決めた以上仕方がないことですよね。

    入所したらできるだけ、笑顔で会いに行こうと思っています。そして、父が早く落ち着いてくれたらいいなと願っています。レビさんの様に、しばらくは悶々として、心配ばかりになりそうですが、今の私にできることは見守っていくしかない。ただ、新しいところでとても明るく綺麗な所なのが救いです。
    レビさんはお母さまが今のいるところがわかっていらっしゃるから、レビさん自身が余計に辛いだろうなと思います。帰りたいと言われたら本当に辛いだろうな・・。いつかはこういう時が来るのかなとは思っていたけれど、こんなに早くくるとは思っていなかった。でも、病院通いの日々、さすがに疲れはて結構、夜は眠れたのですけどね。でも、夜中に目を覚ますと考えちゃう・・・私も一回り小さくなった父を思っては、涙がこぼれてしまいます。もっと、強くならなくては・・と思うのですが。私も昔からですがかなりの心配症です。同じですね(笑)あと一日半、病院通いを頑張って、父に寄り添ってあげたいと思います。

    • ゆめぽん様、コメントありがとうございます。
      今日、お父様は退院されて直接施設に入られたんでしょうか。
      10月に救急搬送されてからのことは、今までの介護同様、大変でしたね。
      さらに、2回も手術されて、ご心配され、心痛も大変なものだったと思います。
      さらにさらにで、病状も進み施設に受け入れてもらうために強行スケジュールをこなして、、今日を迎えたようですが・・
      お父様を施設に入所していただく事への、不安や罪悪感、、分かり合える気持ちですね、、私と。
      多分、今日は退院入所、慌しく、不安、切ない日だと思います。
      本当に、ご苦労さまです。
      さらに、入所されてからの日々が、きっとしばらく、、辛いものと思います。
      私も、正直、まだまだ、全然、大変、辛いです。
      いつでも、母のことを、どんな気持ちでいるのか・・と、してもどうにもならない感情ですが、、
      ゆめぽんさんもしばらく大変ですが、お互いにここを何とか乗り越えなければなりませんね。
      一緒に頑張りましょう。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  7. Rebi様
    お母様はグループホームへ入居されたのですね!
    時々訪問されたり、可能であれば、たまに一時帰宅が出来れば、お母様もRebiさんも安心なのではないのでしょうか? 良い決断だと思います。

    父のことを覚えていてくださってありがとうございます。入院を拒否し、しばらく点滴通院しておりましたが、自分で打ち切ってしまいました。今は何とか大丈夫そうです。一週間に一度、こっそりと彼女のうちへ外泊していますから.... 元気です。

    母はサービス付き高齢者住宅にいます。要介護4ですが、勝気でプライドが高く、介護サービスは一度も受けていません。ここは、キッチン、風呂、トイレ完備の独立した住居です。三度の食事の提供も受けることもできます。母の介護のために、ヘルパーの資格も取得しましたので、私が母専用の介護士の役目を担っているというわけです。

    私もRebiさんと同世代ですが、つくづくRebiさんのような母親思いの息子がいたらなぁと思います。 深刻な状況の内容の中、必ず「ぷっ」と笑っちゃうのは私だけなのでしょうか?

    冷たいこの季節、風邪などひかないように暖かくしてお過ごしください。

    • Robin様、コメントありがとうございます。
      お、お、お父様、、元気で、、
      本当に、お元気のようで、何よりです(笑)
      (あやかりたい・・笑)
      お母様はサービス付き高齢者住宅ですか、、、で、Robinさんがお母様専用の介護士って、理想的(笑)
      実はサービス付き高齢者住宅は母を連れて見学したり、今回も申込みもしたのですが、空いてなくて駄目でした。
      母の認知症の程度が可能なのか微妙でしたが、どちらにしても空き室次第だったので、、諦めました。
      いつも、笑っていただいていますか?、、
      もう生まれつきの芸人気質なので、深刻な状況下なんですけど、笑っていただけると、、、燃えます(笑)
      今後とも、燃えさせてください、、よろしくお願いいたします。

  8. コメントもう一つ・・

    親とはいつか別れるもので・・さらに人によっては親を捨てる(精神的に)のも早い人もいます
    でも、私の家のように父が小学生の時に癌で亡くなって、母が3人の子供を育てた場合など・・捨てるに捨てられず(笑)私は小学生でしたが父が無くなった時から母の母でした。または友達でした

    ですので今私が母親のように母を介護しても余り違和感は自分で感じることは有りません
    姉は母の母になる事はありませんでした。どちらかというと捨てるタイプですね・・
    どちらでもいいのです・・そのようなパターンだということです

    ブログ主様も板挟みで苦しいでしょうがすべては時間が解決してくれます
    又苦しむことで一つ上の人間になっていくのだと・・良いように解釈しましょう

    • ゆうこ様、コメントありがとうございます。
      小さい頃から同じ兄弟でもそのような役割と言うかタイプがあるんですね。
      言われてみると、私のところにもよく当てはまります。
      私の場合は、苦しくなるとそのタイプを認めたがらなくなりますが・・笑
      そうですね、いずれは母も、私の気持ちも時間が解決してくれると、、
      ネガティブな私でも良い解釈が必要な時ですね。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  9. お疲れ様です。
    8月に親父が亡くなりました。胃がん末期で在宅でした。
    次女が処置を手伝いました。
    病院ではこうはいきません。ありがたかったです。
    しかし、お袋の単独介護のため、以降家内と別に住み、実家にいます。
    92歳で歩けますが、認知は進んでいます。介護2です。
    親父の生きていたころは頑強に抵抗していたショートステイも私の疲弊した姿を見ているうちに嫌がらずに行くようになりました。
    最初は一週間、次は退所間際に私が体調を崩したので12日間、年末は5日間、年明けは土日に帰ってきて10日間、以降は月初めに2週間にするようにしました。
    お袋に抵抗はありません。
    私も家内との時間を確保できます。
    週のうち何回か食事や泊りをしてくれますが仕事の関係でなかなか難しいです。
     本題です。
    私は20年来うつ病を発祥し、退職してからは減薬できたのですが、介護が始まってまた元に戻りました。
     寝る時は導眠剤を使っています。アルコールとの併用は禁忌ですが・・・。
     主様も恐れることなく短期間軽いものをご使用になって睡眠負債を減らしてみてはどうでしょうか?
     気力が続きませんから・・・。

    • のあ様、コメントありがとうございます。
      日々の介護、お疲れ様です。
      20年来のご病気の中、介護でぶり返したとの事、体調維持も大変ですね。
      寝付けない私はアルコールにも頼ります。
      睡眠導入財は以前は定期的にもらってはいましたが、最近は飲んでいません。
      が、仰るように、今こそ飲むときですよね。
      アルコールとの併用、、これが、ちょっと、、ですが(笑)
      寝付けないときはやはり、酒飲んでもやっぱりダメです。
      辛い気持ちがつのるだけ、、
      やはり、導入財のほうが良いですね。
      今夜、は、、もうワインのんでしまいました(笑)明日から。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  10. お仕事に介護お連れ様です。
    施設に入所され、まだ、落ち着かないとは思いますが、休めるとき休んでください。
    お母様も、少しずつ、なれていかれるといいですね。
    切ないですね。なんだか、病気が、憎いです。悔しいです。
    ごめんなさい、前向きなメッセージのはずなのに。。。

    • バカボン様、コメントありがとうございます。
      慌ただしく入所させてしまいましたが、今後のことを考えてみると、あれ?
      早まったのかな、、などと思うことがあります。
      面会に行きますが、母は家に帰れることを前提に話をするので、悩みます。
      自分の中でも、今後の事もあまり考えられていません(笑)
      とにかく、今は施設に馴染んでくれることを祈ってます。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です