4日目だが、、


 

 

昨日、

嵐のように電話で言われた

敷布団カバー

敷きパット

厚い靴下

まくら

なんだ、かんだ

 

仕事を済ませた夕方

届けに行った

 

会うのが不安だったが、

 

そのまま帰るのも

なんだな

 

何がなんだ?というと

 

せっかく自宅で

ゆっくり晩酌が出来ると言うのに

 

母のことが

心に引っかかっていては

気持ちよく晩酌が出来ないんだな

 

特に、寒くなったので

最後に

ホットウイスキー

〆ようというのに、

なんか

スッキリ、暖かい気持ちになれない

 

そんな、不届きな

親孝行とは思えない気持ちで

 

母と面会したんだな

 

だが、

これは母の様子によっては

哀しい晩酌になる可能性もある

諸刃の刃ということか・・・

 

俺を確認すると

 

母は、

 

やっぱ

こらえきれずに

泣いたね

 

不安だったんだろう

 

ロビーの少し離れた席に座り

じっくり話した

 

じっくり

 

「夜、おふくろの家じゃあ

俺が寝不足で死んじゃうから

昼間は仕事しっかりやらなきゃいけねえし

冬の間ここで泊まってくれ頼む

時々、面会にくるし、たまに俺の家に行って

飯食って、ここに帰って泊まればいいから

頼む!俺のために、頼む!」

 

「ここは何しろな、

寒くてな、ひざ掛けがこれしかねえからな

となりの人がひざ掛けがねえから、半分掛けてやるもんでな

寒くて、寒くて、」

(アレ?俺の、「頼む」の返事は??)

 

「わかった、

すぐに、モアモアのひざ掛け

買って持ってくるでな」

 

「寝る布団にきのうの夜な

入ったら、暖かくてな、

それだけは、嬉しかったよう」

 

「そりゃあ、よかったな

ありがてえなあ」

 

「寝る部屋からな

見えるところに

〇〇の家があってな、

だけど、〇〇は居るだかなあ

元気でいるだかなあ」

(〇〇は兄だが、、そんなとこに家があるわけねえのに・・)

 

「おう、元気でいるよ

だけど、絶対、会いには来ねえからな

会いに来るのは俺だからな

でも元気だから安心しろ」

 

と、この話題を

じっくり

話した

 

 

じっくり

 

この話題を

 

5回程、繰り返し

 

ほんとに

ジックリ話した

 

俺も

これくらい繰り返せば

もういいだろう

と、思い

 

「ちょっと、おふくろ!

その話な

今、5回目だぞ?」

 

母が

ニコ

っとしたので、

安心して

「それじゃあ、

明日、ひざ掛けもってくるからな」

 

・・・

 

「ここは何しろな、

寒くてな、ひざ掛けがこれしかねえからな

となりの人がひざ掛けがねえから、半分掛けてやるもんでな

寒くて、寒くて、」

 

「あのな、

それ、6回目だからな、、

わかったで、

明日持ってくるから

今日は、帰るぞ」

 

 

もう、

赤だ、青だ

面倒なので

このくらいで〆るが

 

無事、昨夜

 

旨い

ホットウイスキー

あんこ

ナメナメしながら

楽しみました

 

母の苦悩と引き換えの

幸せは

 

幸せと呼べる気分ではなかったものの

 

とにかく、

母と

 

じっくり

 

話すことが出来て

良かった

 

ことにしておこう

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

4日目だが、、」への14件のフィードバック

  1. そうです…その調子
    冬は寒くて自宅は暖房の利きが悪いから風邪引かないようにするために施設に行くんです…夏は暑くて体力を奪うから別荘がわりに1っヶ月ほど施設のお世話に成るんだよ

    春と秋はどうしましょう?(笑)…

    でもこの冬が乗りきれれば大丈夫ですよ

    • ゆうこ様、コメントありがとうございます。
      そこですね、これからしばらく、冬を乗り切れるかですよね。
      春と秋が問題ですが、、、そのころには何とか馴染んでくれていることを願っています。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  2. rebi様本当に本当にお疲れ様です。bettyです。実は私も限界を感じる今日この頃。介護はつらいよ、を前回から一気に拝読して今泣いてます。先ほど従兄弟の独身男子、ひとりっ子50歳台、から電話あり。入院中の母親の件で病院から呼び出し。容態が思わしくなく点滴を施しているが、栄養が足らないと。覚悟が必要かも?って。私の反応、また急なことを❗先月お見舞いに行ったけど元気そうにお昼食べてたよ。痩せたなあ~とは思ったし、いつもミキサー食なので気にはなったけど。明日は我が身なので、決断を迫られたら困るよねぇ、と言うしかない私。家にいても施設にいても同じく心配。マイママは、徐々に確実に、認知が進み、すでにアルツハイマー後期ですね~それと足腰が立たん❗今週末孫に会いに行く予定なのに今ですか?って感じ。ドタキャンして浮いた交通費をあげたほうが喜ぶかな、などと考えたりしていますが、私気分転換が必要だ。今回は息子から、私に何かあったら困るので重要事項を教えといてくれ、とのお達しあり。危機管理ですね~ま、まさかとは思いますが、もしかして我が父親の50回忌をして母はあの世に召される?そうなると母104歳、私は74歳か。あと12年❗孫高校生ですね~恐ろしいわ、勘弁してね。先のことより、今の自分の健康を最優先に。rebi様、ご自分を攻めすぎないでください。私のほうが酷い、酷い鬼娘なので、つらいデス。また聞いてくださいね。

    • betty様、コメントありがとうございます。
      ほんと、家でも施設でもどちらにいても、やはり心配は変わりませんね。
      施設だと、様子がわからないので心配がさらにきついです(笑)
      危機管理は大事ですね、いろんな意味で余裕がないとつい後回しになってしまいがちですが、
      大事なことですよね。
      いつも、ありがとうございます。
      私は一杯やりながら(笑)更新続けますので、またコメントよろしくお願いいたします。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

      • rebi様お疲れ様です。bettyです。一昨日従兄弟から電話で、病院から呼び出しがあったと。急なことでオバは意識朦朧❗だったらしいです。昨日も呼び出しがまたあったので今から行くね、との電話。運転気をつけてよ〜と、本人より私のほうがドキドキ。とは言え私は自宅にて母の訪問リハビリの先生の対応してました。が、フト留守番電話に気づき聞いてみたところ、たった今息を引取りました……..とのこと。何とまあおばちゃん、不謹慎ではありますが、子孝行❗でした。ペースメーカー入れ、胆石もありでしたが、先月お見舞いに行ったばかり。一体何が❓というより、従兄弟は最終的に苦しむことなくあっけなく、で良かったと言いました。葬儀は最低料金のものを申し込んでいたので、直葬と言うのですか、お通夜葬式抜き❓で火葬場に集合って、マジですか。その後家族がお世話になっているお寺にてお坊さんにお経をあげてもらう。今日私は時間的にお寺には行けそうにありません。母がデイサービスから帰るから。しかし勉強になります。改めて母が積み立てておいたプランを見ると、お安いのは最低限のことで、火葬料は別とか書いてありますね。明日から孫に会いに行くので、ある意味今日で良かった。ありがとう、おばちゃん。同い年の母は、と言えば夕べほとんど寝ず、リハビリのあとはいつもですが、最近は床に寝る元気無し。ま、デイサービスには行ってくれたことだし、午後から火葬場行ってきます。息子がまず知りたいのはこう言うことかも。マイナンバーとか預金口座番号などしか頭になかったけど、慌てないようにですね~ああ眠い、明日の新幹線で爆睡したいです。

        • betty様、コメントありがとうございます。
          毎日の介護、おつかれさまです。
          返信が遅くなり、申し訳ありません。
          8日は無事、お孫さんに会いに行けたでしょうか?
          新幹線で、爆睡できたでしょうか・・これが気になります(笑)
          葬儀・・に限らず、いろいろ重要事項、、決めておかなければいけませんね。
          母の事ばかりで、考えてもいませんでしたが、私もそんな歳になっているんだなあと、気づかせていただきました、、
          今後とも、よろしくお願いいたします。

  3. レビ様
    ここ数ヶ月、無言で拝読させておりました。
    私も60代、一人で実母を介護しています。母は昨年要支援2から要介護1に、そして今年4月には要介護1から要介護3に2階級特進しました。糖尿病で慢性心不全でアルツハイマー型認知症と診断されています。
    最近は離れて住む息子の顔も解らず、20年前に亡くなった祖母の死も認めなくなり、尿失禁も頻繁になりました。
    私はお約束のように睡眠不足でヘトヘトとなり、声を荒げることも頻繁になりました。そんな中で拝読するレビ様の介護のご様子は「本当に優しいなぁ」という事です。やはり、息子と母の関係というものは優しいものだと思います。
    鬼娘である私は、この怒涛のような2年、どんどんと壊れていく母の姿を恐怖で見る事しかできませんでした。
    どうぞ御自分を責めることはおやめ下さい。レビ様より何十倍も酷薄な鬼娘がここにおります。そして、私はレビ様のブログで笑う余裕を頂いたり、励まされたりしています。
    認知症の親と二人だけで過ごす生活には限界があると私は思います。今回、レビ様が外部施設の力を借りられたことは、同じ状況に置かれた息子や娘がいつかは辿る方策なのだと思います。
    介護とは身体的にも精神的にも余裕が無ければできない、介護とは義務感だけではなく情が無ければできないと、私は在宅介護経験者の先輩に早い時期に教訓されました。実際に介護が始まると、成る程、これは過労死ラインかも知れないと実感しました。
    どうぞ、心身の健康を取り戻し、いつもの優しい息子として面会に行ってあげられる状況を取り戻してください。諸刃の剣と知りつつも早速面会されるレビ様の親孝行、私にはできるのだろうか、出来ないかもなぁ‥‥と思う根性なしの私でございます。
    どうぞ、ゆっくりと思い切り朝寝して温泉につかってください。

    • 福りん様、コメントありがとうございます。
      毎日の介護、お疲れ様です。
      お母様の介護、大変なことと思います。
      鬼嫁と言われておりますが、、、私は「鬼」の部分を「親孝行」と書いているだけで、
      同じように、疲れきった介護の中で、優しく接してあげたいはずの親に、声を荒げてしまう、、
      そして、自分を責めて後悔、、この繰り返しですよね。
      先輩の方の仰るように、やはり、情があるから、そんな哀しい思いをしても、投げ出すことは出来ないんですよね。
      きっと、施設に入所しても、結局それで解決でもなく、情がある限り、ある意味の介護が続いて行くんだと思います。
      施設には情がないですから、、と言ったら怒られそうですけど(笑)
      とにかく、睡眠負債の返済に努めます(笑)
      暖かいコメントをいただいて、力を頂いた気がします。ありがとうございます。
      福りんさんも、介護疲れ相当なものと思います。
      お身体大切に、、、と言っても無理かもしれませんが、ご自愛くださいね。
      温泉、、行って来ます。もちろん、寝坊も。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  4. こんにちは。
    グループホームに入られたんですね。
    はじめはしなきゃいけないことがこまごまとあるのですが、そのうち落ち着きますので。
    お母様も、早く生活に慣れるといいですね。

    • デイちゃん様、コメントありがとうございます。
      そうですね、1週間が過ぎましたが、、、
      届け物のついでに3度会いましたが、諦めているようですが帰宅願望は強いです(泣)
      早く馴染んでくれると安心なんですけど。
      時が解決してくれることに期待します(笑)
      今後ともよろしくお願いいたします。

  5. お母様の介護、お疲れ様です。

    施設へのご入居、良かったですね、とは簡単には言えませんね。
    最初は嵐のような電話攻撃、我慢して下さーぃですね。
    施設によっても違いはあると思いますが、
    私の経験上、サ高住であれ、老健であれ、直ぐに家族に電話が来ます。
    電話が鳴るたびにビクッとして気が重くなってしまいますよね。

    例えが悪いですが、
    義母であったりすると施設へ入居させた時点でやれやれと
    肩の荷が下りると思うんですね。
    でも、実母、それも母への思いが強い人はやっぱりいくら施設へ
    入居出来たからと言ってホッと安心できる事はありません。
    「今どうしているかな?悲しんでないかな?」
    とか在宅でみてるときよりも傍にいない分、心配は倍増します。
    私も在宅介護を離れてから4年近くなりますが、やっぱり心配だし、
    心の中にはいつも罪悪感があります。
    親子ですからね・・・・・・。
    でも考えても仕方の無い事はなるべく深刻にならないように、
    母に会いに行って楽しい話しをしたり、美味しいものを食べたり、
    自分自身を励ましています。

    お母様が少しでも早く慣れて平穏な気持ちで過ごせますように。
    寒さが厳しいですから、食事・睡眠をしっかりとって、
    どうぞご自身のお身体も大切にして下さいね。

    今日のブログに母の施設への思いを書いてみました。
    もし、お時間が許されたら覗いて見て下さいませ。

    • YUKARI様、コメントありがとうございます。
      全く仰ること、その通りなんですね。びっくりです。
      グループホームに入所して、安堵感は思っていたものの1割くらいでしょうか(笑)
      実母(親孝行馬鹿)ですから、ホッとできるわけないですね。
      毎日、施設内のことを思い浮かべながら、心配しています。
      在宅でショートの際はその間、帰宅できる安心感がこちらにもあって、今考えると楽でした。
      ただ、気になりつつも自分の時間や睡眠時間はとれています。
      早く、この状況に慣れればいいのですが、、、
      まだまだ、手続きがあって、これから契約だったりやることは沢山ありますが、
      時間が解決してくれることを期待しながら頑張ります。
      ブログ拝見させていただきました。
      入所しても自分の想いと施設の理解の仕方の違い、、交わらず、、
      諦め、折り合いをつけ、対応しなければならないことが、次から次なんですね。
      入所後にも、介護は続くんだな、、と、強く感じました。
      ありがとうございました。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  6. こんにちは、rebiさん。
    お疲れ様です。
    いつも、胸がいっぱいになりながら拝読しています。

    介護を卒業してしまった私がかけて差し上げられる言葉は見つからないのですが…
    母が突然倒れてから、私には12日間の看病の時間がありました。
    倒れてから、葬儀、その後の期間を通じてとても驚き感動したことがあります。
    母は支援事業所、ケアマネさん2人、デイサービス2カ所、ショートステイ2カ所でお世話になっていたのですが、それらの事業所の方々がこんなにも本気になって利用者のことを思いながらお世話をされていたということです。
    正直なところ、この5年間で気に入らない引っかかることはあったのです。
    私は様子を知りたい気持ちもあって、それぞれの事業所を踊りのボランティアをしながら何度も訪問してきました。
    ですから、施設の取り組みや職員さんの人柄を観察する機会は多かったと思います。
    その中で、この人は利用者たちを馬鹿にしているのではないのかと思える言動をする人がいました。若い男性職員ですが、お金のために嫌々やっているという感じに見えました。
    ところが、母が意識不明で運ばれたと聞くと、すぐに病院に駆けつけ、とても遠い病院ですが、母の手を握って1時間も泣きながら声をかけていました。
    母が亡くなる日も来て、顔色がいいようだと喜び、何度も声をかけていました。
    葬儀でも目を真っ赤にして、献体のために大学病院に向かう車を見送っていました。

    彼だけでなく、それぞれの事業所から心のこもった思い出の品々が届き、丁寧なお悔やみと葬儀の参列、自宅への訪問などをいただきました。
    この仕事に携わる方々の志を深く感じたことでした。
    普段の交流だけではそれぞれの志や利用者さんへの気持ちを知ることはなかなか出来ません。
    介護家族は過労死寸前で心身ともに余裕がなく、施設のお世話になることに負い目を持ち罪悪感にさいなまれつつ利用することが多いですが、施設で働く方々は利用者と家族に対して最善であるようプロ意識を持って接していると思います。

    私の母は、私が体力的に限界が来たためショートの延長を依頼し、グループホームの申請を決心した夜に、ショートで就寝中に倒れました。
    最後の日の食事、交わした言葉が、自宅ではなくショートであったことに、私は良かったと心から思います。
    彼らはそんなにも親身になって母を看てくれていたのだと分かったからです。
    母が亡くなる前にこのことが分かっていれば、どんなにか気持ちを楽に施設のお世話に委ねることが出来ただろうかと残念に思います。

    もちろん、利用者さんは家庭や子供を恋しがり嫌がったり泣いたりされます。
    それは自然で当たり前の感情です。
    職員さんたちはそんな方々に寄り添う気持ちは、一生懸命だと思います。
    暖かい場所から冷たい場所に移ったのではなく、暖かい場所から暖かい場所に引っ越しされたのだと思います。
    その温かさが通じたときに、安定されるのではないかと思います。
    ご家族も施設の人々を信じてお気持ちを安定させてほしいと思います。

    先日、近所の劇場でミュージカルを観たのですが「認知症とは死ぬ事への恐怖から逃れさせてくれる神様からのプレゼントだ」という台詞があり、それは素晴らしい最高のプレゼントだと思いました。

    季節外れの厳寒の日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。

    • nozomi様、コメントありがとうございます。
      お母様、10月にnozomiさんから投稿いただいた後、お亡くなりになったんですね。
      心からお悔やみ申し上げます。
      そして、本当に大変な介護、ご苦労様でした。
      介護施設の職員さんの話、、とても温かい気持ちになりました。
      介護する方も介護される側もどちらも人間同士、温かく一生懸命に接してくれている職員さん達も沢山いるんですね。
      普段、職員さんが母に優しくしてくれていても、何故かフィルターをかけ見てしまっています。
      素直にうれしいんですけど、何処か信用していないところがあります。
      自分の介護が大変であるために、いつしかそうなってしまったのかもしれませんね。
      「暖かい場所から暖かい場所」なんですね。
      「認知症とは死ぬ事への恐怖から逃れさせてくれる神様からのプレゼントだ」
      今の私にとって、とても心が休まる金言を二つもらいました。
      コメントありがとうございました。
      nozomiさんも体調を崩されてからの御不幸で大変な日々が続きましたが、お身体に気を付けてゆっくり体調を戻してください。
      介護は卒業ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

ゆうこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です